プチ鉄道ファン^^

隼人塚A.JPG

前に紹介しました橋口整骨院から望む隼人塚。

隼人塚と城山.JPG

アップにしますと隼人塚の塔と国分の城山山頂の白い塔が

薬師寺の塔のようにコラボして不思議な感じです。

橋口整骨院からの桜島.JPG

そして、こちらが橋口整骨院から望む桜島。

待合室の椅子に座って何時も見ている光景が

今日は大変な賑いになっていました。

それは・・・

ななつ星、隼人駅.JPG

JR九州豪華寝台列車「ななつ星」が

橋口整骨院から550mの所にある

隼人駅に佇んでおりました。

ななつ星1.JPG

ななつ星2.JPG

古代漆色の車体は品が有ってとても綺麗です。

ななつ星展望デッキ.JPG(最後尾の展望デッキ)

乗車には相当な費用がかかりますので

そっと眺めているだけですが、それでも感動します。

隼人の風登場.JPG

そこへ「隼人の風」登場

ななつ星と隼人の風.JPG

隼人駅で「ななつ星」と「隼人の風」のツーショットです!

つばめ号.JPG

そこへ旧つばめ号まで隼人駅へ入線!

鉄道ファンならずとも興奮しました。

エンブレム.JPG

そして、ななつ星は午後2時過ぎに隼人駅を出発し

鹿児島中央駅へ向かいました。

ななつ星3.JPG

そこで橋口整骨院前を通過する「ななつ星」を撮影してみました。

隼人塚とななつ星.JPG(隼人塚とななつ星)

ななつ星と桜島.JPG(桜島とななつ星)

ななつ星と桜島1.JPG

ところで今度の日曜日は「隼人浜下り」が行われます。

浜下り.JPG

「隼人」の町は本当に元気ですね。

半沢直樹

日曜日は南薩支部会が開催されましたので

理事を代表して南九州市頴娃町へ出かけました。

指宿スカイラインの道中、須々原展望台からの桜島は

山頂が雲に覆われておりました。

スカイライン桜島.JPG

何気にカーラジオを聞いておりましたら

福山雅治さんのTalking FMで「四半沢直樹」なる

コーナーがありまして、リスナーからの

倍返しどころではない失敗談が大変面白く

お腹を抱えて笑いながらのドライブでした。

半沢.JPG

倍返し.JPG

そこで頂き物ですが、半沢直樹のキーホルダーと名刺型附箋です。

これらは仕事で使用してみたいと思います^^

半沢2.JPG

また、頂いた東京中央銀行のバッチをスーツに付けてみましたが

必ずや土下座することになりそうですので、

こちらを実際付けるには勇気が要ります^^;

半沢1.JPG

放送は終わっても橋口整骨院内での

半沢直樹の話題は尽きません!

『百年の旅物語かれい川』

かれい川.JPG

JR九州主催の「九州の駅弁ランキング」で

3年連続で第1位に輝いた噂の「かれいがわ弁当」です。

かれい川1.JPG(お品書き)

隼人に移転しましたら是非食してみたいと

楽しみにしておりましたが、JR九州の特急「はやとの風」での

車内販売であることなどから地元でもなかなか入手困難な

プレミアムお弁当です。

かれい川3.JPG

早速、従業員皆でいただくと噂通り、地元の素材が活かされた

実に美味しいお弁当でした!

これまで、色々な駅弁を食してきました中でも

My駅弁ランキング堂々の1位です!

かれい川4.JPG

皆様もぜひお召し上がってみてください。

きっと感動しますよ!

隼人塚

隼人塚.JPG

隼人のランドマークの一つであります。

国指定史跡「隼人塚」です。

隼人塚1.JPG

隼人塚石塔は今からおよそ1000年ほど前の平安時代後期の建造物なのだそうです。

広さ約50平方メートル、高さ約2メートル余りの丘の上に、

五重石塔3基と四天王石像4体が立っています。

 

近年、石塔と石像の復元工事が行われ、創建当時の姿が蘇りましたが、

建立については「殺されたクマソ・隼人の霊を慰めるために建てられた」とか

「正国寺という寺の跡」などの諸説があるそうです。

隼人塚歴史館.JPG(橋口整骨院より望む)

橋口整骨院から隼人塚に隣接する隼人塚歴史館のユニークな建物が見れます。

橋口整骨院から隼人塚までは僅か300mで、直線にすると100m程の近さです。

隼人塚森.JPG(橋口整骨院より隼人塚公園の木々望む)

隼人塚森1.JPG(隼人塚より橋口整骨院を望む)

歴史ある場所が直ぐ近くにあることを幸せに感じます。

隼人塚史跡.JPG

隼人塚公園.JPG

隼人塚公園にある与謝野晶子の歌碑の上空には飛行機が飛んでいました。

やはり!?

昼間壁看板.JPG(昼間撮影)

橋口整骨院のロゴマークが入った環境に優しいLED看板です。

桜島と看板.JPG(明け方撮影)

こちらは、県道に沿って角度を合わせて立てたシンプルなLED看板です。

看板の左手の山は桜島です。(隼人からはこんな風に見えます)

そして、

昼間時間看板.JPG(受付時間案内)

夕暮れ時看板.JPG(夜になるとこんな感じです)

昨日の診療が終わってから撮影しました。

O印の代りに「なおごろう」の似顔絵です^^

 

さて、ご覧の通り当院は全てオリジナル看板です。

私の出したアイデア(デザイン)に看板業者のデザイナー部門が負けじとアイデアを出し

コラボレーションして行く内に生まれた他所にない面白い看板に仕上がりました。

夕暮れ時看板1.JPG

と同時に、出来上がりの仕上がり具合を見て最初に感じたのが、

「まさか動物病院に間違われないだろうな?!」まさかね^^;

 

そんなある日、患者様がおっしゃいました。

「うちの娘が看板を見て動物病院じゃないよね?って聞くんですよ。」

また、別の患者様からは、

「パグ飼っていらっしゃるんですよね!院内に居るかと思ってました。」

と、楽しみにされておられた様子です。

 

そして、極めつけは通りがかりの5歳位の子供さんが

「犬が服着てる~!!」と、爆笑しながらケラケラ指差し喜んで歩いて行かれました。

 橋口整骨院外観(松下孝建設).jpg

まさか?やはり?!で、開院3週間目の橋口整骨院です。

 

なおごろうは、そんな会話は露知らずに扉を開ければ

直ぐそこで健やかに昼寝をしています。

 

 

宮内原用水

隼人には、ララ、なおごろう、バニラも一緒に引越して参りました。

毎日のんびりと田んぼのあぜ道や重信川のまだ舗装もされていない

土手を散歩してきた彼らにとってはまさに青天の霹靂だったことでしょう。

 宮内原用水2.JPG

そんな彼らの新しい散歩道は、隼人工業高校の校舎とグランドとの

間を流れる用水路に沿った道です。

宮内原用水1.JPG

この用水路にはいつも満々と透き通った水が勢いよく流れております。

散歩するたびに枯れることなくことなく勢いのよい水量が不思議でなりませんでした。

そこで、ご近所からいらっしゃる患者様へどうしてでしょうね?とお尋ねしましたところ

「そや、宮内原用水やっで。」の一言でした。

宮内原用水?

宮内原用水看板.JPG(隼人塚の横に案内板がありました)

300年からなる歴史があるんですね。勉強になりました。

宮内原用水から田んぼに引かれた水はこの地域に豊かな恵みをもたらします。

内山田の田んぼ.JPG 

そんなある日、自治会に入会して直ぐに「霧島講」が有りますので

参集するようにと回覧板が周ってきました。

一体「霧島講」って何だろう??

と、不思議に思いこれは近所の方へお尋ねすると

昔でいう「田の神さぁ」の名残りとのことでした。

田んぼが減り住宅地が多くなってもその精神を受け継がれている

原地区(隼人町内山田)の方々の行動力には頭が下がるところです。

原公民館.JPG(原公民館)

なんでも私の入った原公民館は200世帯以上の公民館なのだそうです。

 

自治会に入り本当の意味で地域の皆様に

親しく接することが出来て良かったと思います。

移転開院のごあいさつ

おかげさまで平成25年9月5日(木)より

霧島市隼人町内山田四丁目22-3(隼人工業高校グランド前)にて

移転開院することができました。

外観はす.JPG

生花やブリザードフラワーなど

お心のこもったお祝いを賜り感無量でした。

生花A.JPG

生花B.JPG

また、開院日よりご来院いただいました患者様に感謝申し上げます。

生花C.JPG

おひとりお一人にご満足頂ける丁寧な施術をいたします!

今後とも宜しくお願い申し上げます。

DSC02285.JPG

さっそく私も隼人の街を詳しく知ろうと

図書館で郷土誌をお借りして勉強を始めました。

隼人郷土史.JPG

この昭和60年4月に発行されている隼人郷土誌。

私が鹿児島に帰省した時と重なり、縁を感じました。

「隼人」は、知れば知るほど素晴らしい町です。

市来海岸物語 2013夏

なんだか松任谷由実のDESTINYがBGMに流れてきそうなタイトルですね。

 とにかく暑い毎日です。ララ、なおごろう、バニラに

今年の夏はこれといった思い出も作ってあげられなかったので

海を見に行こう!と思い立ち出かけました(と言ってもすぐ目の前ですが)。

なおごろう、バニラは海が初体験なのでどんな反応するか楽しみです。

市来の砂浜.JPG(やや風のある市来の砂浜)

なんと、着くやいなや駆け出すララとバニラ

ララとバニラ.JPG

よっぽど嬉しいのでしょう^^

ところで、なおごろうは??

心配してみる.JPG(心配して見るララとバニラ)

なおごろうは、初めて見る海原に動揺して動こうとしません。

すかす.JPG(海を見つめるなおごろう)

そして、やっとこさ立ち上がり海へ一歩二歩・・・

それでもすかす.JPG

しかし、またしても座り動揺を抑える、なおごろう。

そして、後ろを楽しそうに駆けるバニラ。

驚くバニラ.JPG

あっ!なおごろうに波が・・・そして、浸かった!(驚くバニラの視線)

気持ちいいなおごろう.JPG

海の気持ちよさを知ってしまった、なおごろう。

なめてみる.JPG

好奇心旺盛ななおごろうは、海水をなめてみる(しょっぱ)。

DSC02225.JPG

大きな波来ないよな?と、確かめつつ身動ぎしなくなった、なおごろう。

 

三匹三様、クタクタになるまで遊んだ2013夏。

3匹.JPG

きっと隼人にも気持ちのイイ場所があるはずだから

一緒に探検しようね!

第29回県少年柔道錬成大会開催

アリーナ玄関.JPG

8月25日(日)鹿児島アリーナメイン会場にて

第29回鹿児島県少年柔道学年別錬成大会を開催しました。

入り口.JPG

ゲートをくぐると既に試合会場は賑やかです。

開会宣言.JPG

公益社団法人鹿児島県柔道整復師会が主催しておりますので

開会宣言をいたしました。(緊張で顔がこわばっております)

試合1.JPG

試合2.JPG

今年も奄美大島、種子島、甑島の子供たちも含め県下各地より集い、

学年別・男女別の別れ個人優勝を目指しました。

また、この大会は10月に講道館で開催される全国大会の選考も兼ねており、

熱気あふれる大会となりました。

表彰1.JPG

表彰2.JPG

表彰式では、賞状とメダルをお渡しする時に

「がんばったね!おめでとう!」と、声をかけながら

首にメダルをかけました。

試合の時とはうって変わったはにかむ笑顔が印象的なセレモニーでした。

さて、来年は7月13日(日)に鹿児島アリーナで第30回記念大会の開催予定です。

第1回は昭和60年に鹿児島中央署武道館(今は取壊されてしまいました)で開催しましたが

前日の夜、みんなで畳を運び試合会場を設営した思い出が昨日のことのようです。

それから30年目の来年は、皆様ご存知の女子有名選手を招待いたし

記念イベントを企画しております(名前はもう少し内緒でのお楽しみです)