番外編

整骨院風景.JPG

①今日の午後、整骨院の周りの風景を撮りました。左側に大里川が流れ手前は重信川です。

整骨院UP.JPG

②整骨院付近を上空よりアップしました。

整骨院と農高.JPG

③左端に整骨院、そして市来農芸高校の校舎が正面です。

 

穏やかな風景です。ですが、、、

 

1945年(昭和20年)8月12日、私の父は親友宅へ遊びに行き、正午を迎えました。

家人から昼ご飯を食べておいでと、家に帰るように勧められ、その家をでました。

その直後でした。サイレンと共に空襲があり、その親友宅は戦火に包まれ一家全員焼死しました。

まだ10歳だった、父の脳裏に惨い光景が焼きついたようで、生前その話をしてくれたことがありました。

https://www.criticalpast.com/video/65675033359_Strafing-by-planes_United-States-Army-Air-Force_Kyushu_World-War-II

4秒・・・左手に大里川、手前に重信川、右に市来農芸高校グランドです。①の方向とほぼ同じです。

8秒・・・左手に大里川、道路を挟み、右側は実は沼地です。この沼地に現在はジョイフルやマンションが建っています。

14秒・・・元に戻り同じ風景のはずが、

戦火、炎と黒煙がたっています。父の親友宅です。炎の近くに映ってはいませんが、父もいるはずです。②の左側の赤信号付近が燃えていることになります。

 

この映像をネットで発見した時は、ショックで涙が止まりませんでした。

 

「なぜ人間は?

戦わない世界をつくれないの?

野生と理性

人間だけが持っているのに

なぜ生より死を好むの?

歴史が語る悲惨な心から

なぜ目を背けるの?

流す涙を減らしませんか?

私達が人間ならば」

これは六歳の脳障害を持って生まれた子の書いた詩です。

10年前に読んだ「はじめてのことば」日木流奈著(大和出版)の中にあります。

初午祭

今日は3月3日桃の節句です。

そして、鹿児島に春を告げる、鹿児島神宮の初午祭!

初午祭.JPG

そしてこれは、鹿児島の人間なら、お馴染の、

家内安全と厄除けを込めた。「ポンパチ」

ポンパチ.JPG

8年前に亡くなられた、患者様のH様は、毎年、湯治場から見物に行くとおっしゃっていた初午祭。

今日は空の上から、ご覧になっていることでしょう。

 

帰り道、いつかは訪れたいと思っていた「新留小学校」に寄ってきました。

新留小.JPG

正面.JPG

無人.JPG

既に、廃校になり数年経ちますが、学校はきれいでした。

なぜ、新留小学校??って思いの方は、これをご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=TSLeih1tRkI

彼女たちが、正門を入り、立ち止まって、挨拶していた場所の、

文字は薄れても、思い出はいつまでも鮮やかに、蘇ります。

031.JPG

明日からも、患者様を治させていただく、パワーを頂いたプチ観光でした。

道すがら購入した、さくら餅を頂いて、パワーもつけます。

桜餅.JPG

橋口整骨院トリビア

お雛様.JPG

明日は、ひな祭り。

当院の受付にも、お雛様人形が、飾られております。

 

さて、当院の玄関脇の、案内看板。

ホネ貝.JPG

どうでしょうか?何か感じませんか?

そう!当院は整骨院です。ですので、やさしくホネ貝で、

院内をイメージもらえたらと、入れました。

で、院内はというと

天井.JPG

こちらは、どうでしょう?ホネ貝からつながる、背骨を、

患者様に感じていただけたらと、わ・ざ・と天井を剥がしました。

ここでもうひとつ、ベットに、仰向けの患者様が寝ているところを、想像してみてください。

退屈かな~と、

隠れ小鳥.JPG

時々、たま~にですが、仰向けに寝ていた患者様が、「あぁーー!」と、

声を上げられたり、面白そうにクスクス笑われる方がいらっしゃいます。

小鳥は、見つかりにくい位置に、隠しているところがミソです。

まだまだ、トリビアはございますが、それはまた今度。

ビーズ枕.JPG

ひな祭りだから、ではございませんが、当院は、女性の患者様がベットに

横になる際には、ビーズ入りの圧迫の少ない胸枕を使用いたしております。

足元から見直しましょう

FIT

当院では、症状により診察前に「FIT ID PAT」へお乗りいただきます。

 

身体の歪みには様々な原因がございますが、このPATでは、

足裏のバランスを診ることもできます。

足裏.JPG

野球をやられるこの方は、ナチュラルアーチでバランスが保たれております。

足裏2.JPG

高校で、ランニングをすると、腰に痛みが出やすいこの方は、ローアーチです。

左右でもこの様に違う場合もよくあるんですよ。

シンスプリントの症状も、出る頻度が高くなります。

 

そこで当院では、治療前に、患者様の症状に合わせ、私が角度を調整した、

「ストレッチングボード」にお乗りいただきます。

XOボード.JPG

その後に、身体のバランスを整える矯正治療や、足底に必要なアーチを作る処置など、

患者様の症状に合わせた治療を行い、喜ばれております。

 

ケガの予防や、痛みがなかなか取れないなど、少しでも体に不安のある方は、

当院へお気軽にご相談ください。

ララ~ララ~呼んでみてください。

ゴールデンレトリバーで12歳の「ララ」♀

ララ(カット)(昨夏はラブラトールカットしました)

当時、日置郡日吉町のブリーダーさんを訪ね、親犬に甘えるララと姉妹を

見せていただき、生後3か月経ってから、ララは家へ来ました。

そして、小学生だった子供と、名前を何にしようか?いろいろ考えました。

決め手は、名前を呼ぶだけで、自分たちも楽しい気持ちになれる!と、いう理由で

ララに決まりました。

 

 

市来農芸高等学校2

校訓

市来農芸高校の正門に立つと、校訓があります。

立派な校訓ですね!

実は現在、市来農芸高校が建っているこの地には

1920年4月、鹿児島第二師範学校が建っていました!

歴史がありますね。

私が幼いころは、正門の横に師範学校の石碑があり、かくれんぼなどで

遊んでたものです。さて、現在の市来農芸高校も、どれだけ広いかというと・・・

農高看板

左の赤い●印が正門で、400mグランドがありますので、

その奥行が、なんとなく分かりますでしょうか?

この案内に描ききれない、ミカン山に牛の牧草地などなど

まだまだ、広~い敷地を持っているんです。素敵な学校でしょ^^

今日の市来は、午後から日差しが戻り、穏やかな空気に包まれています。

 

 

市来農芸高等学校

市来農芸高等学校正門

当院のお隣にある、市来農芸高校。今日は風が少しあり、の旗がゆれています。

牛舎全景牛舎

左は牛舎全景で、その左に写る柵をアップすると牛がいるのが分かりますか?

今日の午後2時半ごろ道路脇から撮影しましたが(昔と違って中に入れません)

優しい目をした生徒さんたちが、毎日、懇切丁寧に牛を育てております。

牛も市来ものんびりとした時間が流れてゆきます。

アベック

午後からの診察のため、整骨院に戻ると、

窓の外を農高生アベックでしょうか?仲良く歩いて駅へ向かっています。

ほんわかした午後の旧市来町でした。

ブログ始めました♪

ブログタイトルを何にしようか?一瞬悩みましたが、

毎日患者様がお帰りになった後、心地良い緊張感がまだ残る施術室で

今日来院された患者様を思い出し思う気持ちは、

まさに「独座観念」の境地なので素直にタイトルを名付けました。

宜しくお願いいたします。