開院30周年ありがとうございます

2016.8.16.JPG

naogorou.JPG

バニラ君となおごろうの散歩から帰ると

朝陽が燦々と降り注ぎ汗が吹き出します。

 平成28年8月16日.JPG

本日、橋口整骨院を開院して30周年を迎えることができました。

これも偏に信頼してご来院していだだく患者様方のおかげです。

誠にありがとうございます!

 神中整形外科学.JPG

そして、これは私の宝物。

1983年7月15日(10刷発行)の「神中整形外科学」。

学生時代に苦労の末入手し、開業してからは30年間

ずっと机の上に置いて時々さーっと目を通すのが

30年間のルーティーン。

 神中整形.JPG

神中整形 8月16日.JPG

内容は随分と古くなっておりますが基本は大切です。

“初心忘るべからず”を何気に続けていたようです。

 ひまわり 2016.8.16.JPG

開院しました昭和61年8月16日は今日同様暑い日でした。

 コスモス2016.8.16.JPG

来年も暑い夏を今朝同様、特別な日ではなくいつものように

迎えることが次の目標です!

よろしくお願いします。

8月9日

昭和20年8月9日午前11時2分長崎に

原爆が投下され今日で71年目になります。

 平和公園.JPG

ちょうど10日ほど前に学会で長崎にいた私は

学会終了後に平和公園を訪れておりました。

 2016.7.31.JPG

約40年前に修学旅行で訪れた際は

友人とはしゃいで多分何も感じ得なかった場所で

この歳になり今日の記念式典の準備中だった像の前に立ちますと

いろいろなことを考えてしまいます。

2016.7.31 稲佐山.JPG 

像の正面には稲佐山が佇んでいたなんて

今頃発見したりもします。

 

実は私の祖母はこの長崎出身で90年前頃まではこの町で暮らし

よく笑う娘としてこの町で青春時代を過ごしていました。

 長崎 平和公園.JPG

原爆投下時には幸いにも祖父のもとに嫁いでおり難を逃れましたが

その親戚一同の不幸に接しさぞや辛く苦しい思いをしたのだろうなと

幼い私には戦争を何も語らなかった遠い祖母との微かな思い出を

頭に浮かべ長崎の町で暫く物思いにふけることでした。

平和公園像.JPG 

今年で亡くなった被爆者は172230人になりました。

障害者更生施設でのボランティア活動

8月7日(日)、早朝朝陽が上がる前に患者様方に記入頂いた

七夕飾りを願いがかなうように玄関口に掲げました。

平成28年七夕.JPG 

さて、そんなこんなで早起きした今日は今年で21年連続になります

障害者更生施設「ふるさと学園」(日置市東市来町)で

「夏のお楽しみ会」と称しボランティア活動を行って参りました。

 

市来出身の私は3年前までは隣町ですので直ぐに着きましたが

現在は隼人居住ですので片道約車で1時間20分ほどかけて出かけます。

 2016ふるさと学園.JPG

(隣は外科医の河野先生と会長です)

もう顔馴染みの園生や職員の先生方ばかりですので気軽に入って行けますが

先般起こった障害者施設への悲惨な犯罪には背筋が寒くなりました。

ふるさと学園内でも防犯に努めているような事を伺いました。

大変な世の中になったものです。

 2016.8.07ふるさと学園.JPG

そんな中で園生も保護者もみなさん笑顔で今年も楽しんでもらえました。

 IMG_3489.JPG

(橋口整骨院での研修生たちです)

今年は島子先生、有里先生も初めてこのボランチィアに参加しました。

 

最初は戸惑いや不安だった二人も直ぐに園生に打ち解けていったようです。

ここでは逆に園生から学ぶことも多いのです。

 鶏もも肉.JPG

ところで地鶏の炭焼き方法をK先生に教わりました(^^♪(本当に整骨院の先生でしょうか?)

 チーユ.JPG

鶏もも肉に塩コショウとチーユ(無ければサラダオイル)

 よくもみほぐし

炭火焼.JPG 

バーベキューの炭にチーユ(無ければサラダオイル)を放り込み

 ファイヤーしながら焼き上げるとお店で出てくる炭火焼の出来上がりです!

2016.8.07.JPG

2016お礼.JPG

(毎年、園生の心のこもったプレゼントの心が震えます)

恒例の8月最初の日曜日のボランティア活動。

明日は少し日焼けした顔で患者様とお会いすることになります。

端島(軍艦島)に初上陸

実は浅見光彦倶楽部発足したてに会員になっています(・_・;

そんなご縁で作家内田康夫先生とは度々お会いしておりますが、

 

未だ霧島市になる前の姶良郡隼人町時代の京セラホテルでもお会い

したことを思い出して不思議な感じがします。

 内田康夫先生と.JPG

(20年前ですので二人とも若いですねー)

棄霊島.JPG

その内田康夫先生が10年前に出版された小説「棄霊島」。

ここには軍艦島の影の部分にも光を当てた記述があります。

 軍艦島クルーズ パンフレット.JPG

学会で長崎滞在中のホテルで軍艦島へ渡れるというパンフを見つけた際

10年前に読んだ「棄霊島」が私の心に指紋を押していたようで疼き出し

大会が始まる前の隙間の時間を見つけて長崎港へ向かいました。

 軍艦島チケット.JPG

軍艦島クルーズ船.JPG

何とかチケット一人分を手に入れ乗船です。

 長崎出航.JPG

クルーズ船.JPG

初めて見る海上からの長崎。

三菱 武蔵.JPG

三菱 第二ドック.JPG 

岩崎弥太郎が作った三菱。

ここは戦艦武蔵も製造した現役ドックらしいです。

三菱100万トン.JPG 

沖には百万トンの船を建造する三菱ドックもありました。

 海上から稲佐山.JPG

稲佐山を海上からの眺めますと、江戸時代もきっと来航する船から

当時の人々も同じ様に観ていたのだろうと思うだけで

涙腺が緩んでしまいます。

 長崎 小松帯刀.JPG

海上から見た小菅修船場跡は薩摩の英雄小松帯刀が関しています。

 海上からグラバー.JPG

海上からの大浦天主堂方面にあるグラバー邸の佇まいに感動です。

長崎沖 .JPG

中の島.JPG

軍艦島.JPG 

いよいよ中の島(棄霊島でも出てきます)の隣に端島

通称「戦艦島」が長崎港から19km沖合現れました。

 軍艦島 上陸.JPG

暫く口をポカーンと開けたままその姿に引き込まれてゆきます。

 軍艦島 船着き場.JPG

軍艦島桟橋.JPG

船が接岸できる場所は1か所のみで、波の程度により上陸出来ない場合も

しばしば有るそうですがこの日は幸にも上陸可能でした。

 

その桟橋は簡素で高所がとても苦手な私は怖かったですが、

上陸の欲が勝ち何とか足を進められました。

 軍艦桟橋.JPG

(私の足が海上の桟橋にこんな感じです)

それはさて置き軍艦島上陸は圧倒されました。

 30号棟.JPG

手前の大正に建てられた日本初の鉄筋コンクリート住宅。

その隣には昭和に建てられた鉄筋コンクリート住宅が寄り添うに並んでいました。

 総合事業所.JPG

ぐんかん.JPG

レンガ作りは総合事業所でその中には共同浴場があり炭坑に従事する人で

いつもお湯が真っ黒だったとか。今ではその面影もなく壊れています。

軍艦島ガイド.JPG 

戦艦島では実際にここで暮らしていた方がボランティアガイドさんとして

当時の話をされますので目の前の光景とリンクして心が揺さぶられました。

 軍艦島 島内.JPG

軍艦島 夢の跡.JPG

私が小学生の頃までこの島で多くの人々が暮らし賑やかな日常がありました。

つい先日の様な気もしますが、無人になった軍艦島は

その対比に多くの事を語り掛けているようです。実際に島の土を踏みしめ

世界文化遺産「軍艦島」に上陸体験出来たことは一生の思い出です。

 軍艦島 接岸.JPG

2016.7.30軍艦島.JPG

平成28年 軍艦島.JPG

無常 軍艦島.JPG

帰りの船上から軍艦島を振り返りますと

太平洋戦争時代にアメリカが日本の艦船と間違え魚雷を撃った逸話も

軍艦島を目の前にすると妙に納得ます!

 2016.7.30長崎港.JPG

さて帰港した長崎港ではベーロン大会の準備や

夜に行われる長崎花火大会の準備で賑わっていました。

第45回九州ブロック会学術大会

まず患者様方にご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。

 

7月29日~31日まで標記の大会に参加しておりました。

 IMG_3205.JPG

隼人駅で特急きりしま9号に乗車し

 IMG_3207.JPG

鹿児島中央駅で新幹線さくら556号に乗り換え

IMG_3209.JPG

IMG_3211.JPG 

新鳥栖駅で長崎本線特急かもめ25号へ乗り換え

長崎駅まで所要時間約4時間の旅です。

 IMG_3212.JPG

途中駅で幸せになりそうな名前の「多良駅」を発見しました。

 IMG_3215.JPG

諫早湾が見えてきました。

IMG_3216.JPG

IMG_3217.JPG 

そして、有名な潮受け堤防。ギロチンと呼んだ方が一般的でしょうか。

 IMG_3218.JPG

トンネルを抜けますと急に都会的な街並みが表れ長崎駅に到着しました。

 IMG_3219.JPG

道の終わりという実感のある長崎駅です。

 IMG_3220.JPG

そして、日曜日は学会本番。

 第45回九州学術大会.JPG

学んだことを今日からの診療に活かして行きたいと誓った第45回九州学術大会でした。

昨日の「くるくる」

7月27日(水)は「くるくる」の開催日。

 2016.7.27.JPG

個別機能訓練や転倒予防プログラムなど済ませた後、

 2016.07.27.JPG

今日はオバマ大統領に習って折り鶴を折っています。

ではなく、来週の七夕に備え(隼人は旧暦で七夕を行います)

 2016.7.27 折り鶴.JPG

七夕飾りの作成です!遠い昔を思い出しながら手作り作業が

おしゃべりと共に笑いの渦になってゆきます^^

 平成28年7月27日.JPG

完成しました七夕飾りは雨露が大丈夫なように橋口整骨院入口ポ-チに

飾っておりますので来院されました患者様方もどうか願い事をお書きください。

 2016.7.27 オグラ.JPG

今年の私の願いは「オグラが沢山なりますように!」

実は前々回の「くるくる」で種を植えまして前回が株分けして

 橋口整骨院第2駐車場脇のプランターですくすく成長中なのです。

 

一昨日高さ5千メートルもの噴煙が昇った桜島を橋口整骨院から望みますと

 2016.7.28.JPG

今朝の桜島は雲海の上に穏やかな姿で佇んでいました。

夏のお約束

梅雨明けした隼人町は朝から気持ち良い青空です。

 

バニラくんとなおごろうのお散歩は

夏のお約束で朝陽が昇る前に出掛けます!

朝陽どころか西の空には未だ満月が

2016.7.21.JPG 

心地良さそうに歩くバニラくん。

2016.7.21残月.JPG

一方、なおごろうは龍馬ロードを空には残月

 2016.7.21なおごろう.JPG

ぐるっと一周散歩して帰り着く頃に朝陽が昇ります。

 

また、7月の鹿児島神宮はといいますと

 2016.7鹿児島神宮 お手洗い.JPG

2016.7輪.JPG

2016.7鹿児島神宮 歌.JPG

夏バージョンでした。

 2016.7鹿児島神宮.JPG

この苔蒸した石垣、大好きなアングルなのです。

 2016朝顔.JPG

毎朝5時過ぎから始まるルーティーン、

今日も元気なバニラ君となおごろうです。

車が川の中に&~桜の花の咲く頃に~

梅雨真っ只中、今日も雨でした。

 

隼人は雷を伴う雨が降り続き天降川の水嵩が増したようです。と、言いますのも

ニュースですぐ近くの野口橋が映りその水嵩に驚きました。そこで昼休みに

午後2時過ぎに少し雲の隙間から太陽が覗いたのでヘルメットを被り

愛車(ブーマー)で行ってみますと

 2016.7.14.JPG

いつもの景色は一変していました。

(奥の白い建物はSONYです)

 平成28年7月14日天降川.JPG

なんと一台には人も乗車していて消防に救助されたとか

 

風雨の隼人で思い出しますのは、

昨年の夏。ちょうど台風が来襲していた際に暴風雨に目が覚め

2005年に放映されDVDにして保存しておいた「桜の花の咲く頃に」を

まだ夜も明けぬ早朝に再視聴したことをブログに載せました。

 2016.7.14 sakura.JPG

2016.7.14 桜の花の咲く頃に.JPG

来院されます患者様方にこのドキュメンタリーから色々なことを私自身が

考えさせられ感じ入ったことを紹介いたしご興味があればと思った次第です。

 2016.7.14 父への思い.JPG

2016.7.14母への思い.JPG

そうしましたら思いもよらぬ反響がございました。

患者様へのメッセージのつもりが実は全国からお便りを頂くことになり

内容は様々ですが私と同じようにこのドキュメンタリーに感動し

再放送を望んでいるが無いこと。ドキュメンタリーを購入したくて放送局に

かけ合ったが販売はしないことで誰か持っていないかと探した際に

橋口整骨院のブログがヒットして藁にもすがる思いでメールをされたと

ほぼ皆様同じようなメールでの問い合わせでした。

2016.7.14兆戦.JPG 

このドキュメンタリーはコピーして送ることなど念頭にありませんでしたが

関東のある中学校の進路指導の先生は卒業生に卒業する前にぜひ見させて

あげたいと懇願され、京都の方は私の人生を左右するドキュメンタリーでしたと

コピーを押しつけがましくではなく出来ましたらと日本人の遠慮の文化の様な

文面でおっしゃいましたので当初は数名の方々に勿論無料でお送りしたしておりました。

 2016.7.14酪農.JPG

しかし、現在は放送法上の問題があるかも知れないことと

余りにも多くのお問い合わせに対応しきれないこともございますので

コピーしての発送は全てお断りしておりますので何卒ご了承ください。

 2016.7.14桜の花の咲く頃に.JPG

「桜の花の咲く頃に」の放映からもう11年が経ちました。

羽田空港

週末は会議のため東京に出かけておりました。

 羽田空港滑走路.JPG

日曜日の会議は何時終わるか分かりませんので

念のため最終便を予約しています。

そうしましたら少し時間が取れましたので

羽田空港デッキ通路.JPG(通路)

羽田空港第一ターミナルの展望デッキへ行ってみました。

 羽田空港展望台.JPG

羽田空港展望デッキ.JPG

いつも慌ただしく通り過ぎるだけの羽田空港ですが

面白いことに展望デッキの上にまた最上階の展望デッキが

 羽田空港階段.JPG

階段を登りますと

 羽田空港トップ.JPG

羽田空港JAL.JPG

穏やかな光景に飛行機のけたたましいエンジン音が響きます。

2016羽田空港.JPG 

東京にもこんな所が有ったんですね。

 羽田空港2016.6.26.JPG

帰りの機内から展望デッキを見ますとこんな感じです。

 羽田空港第一ターミナル 機内から.JPG

さて、今日の隼人は朝から雨模様。

午後から降るとの予報でしたが早まったようです。

それにいたしましても今年の梅雨はよく降ります。

 2016.6.26橋口整骨院.JPG

昼食を済ませコーヒーを淹れ

 コーヒー2016.6.26.JPG

銀座三越の地下にたまたま出店していた「南青山ショコラシック」の

塩チョコクッキーを一緒にいただきました。

2016.6.25.JPG

塩チョコレート.JPG 

クッキーとは名ばかりでチョコとフランス産のゲランド塩が

ガツンときてコーヒーにぴったり合います。

塩チョコレート UP.JPG

チョコクッキー珈琲 塩.JPG 

この「南青山ショコラシック」の塩チョコクッキーは去年でしたか

ANAの機内誌「翼の王国」でCAさんがお勧めしていた記事が

心に指紋の様に残っていたようでチョコレートが不得意な私が

迷わず購入してしまった代物です。

2016.6.26昼休み.JPG