トップ≫ブログトップ

ブログ

7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17

沖縄学会 びっくりぽん!の連続です

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

3月4日(金曜)、九州学会沖縄大会並びに九州ブロック理事会

出席のために鹿児島空港より那覇空港へ飛立ちました。

ソラシド.JPG

藺牟田池.JPG 

直ぐに藺牟田池が見えてその先に東シナ海。

 市来 上空.JPG

あれは!故郷市来です。東シナ海へ出っ張った所は戸崎(コアですいません)

その先が私の育った街です。霧島市の皆様方には分かりにくい感覚でしょうが

飛行機が家の傍を通る感覚が薩摩半島の街には皆無です。

 伊集院.JPG

そして盆地に広がる伊集院。

 吹上浜.JPG

吹上町

 加世田.JPG

加世田

 枕崎市.JPG

眼下の枕崎市を出ますと東シナ海に

 黒島 (1).JPG

黒島です。

 宝島.JPG

改めて実感しましたが1時間以上フライトしてもまだ

鹿児島県内です。

 那覇空港.JPG

那覇空港に着陸し、駐機場へ向かう途中に

 那覇 自衛隊.JPG

やはりここは沖縄です。

 嘉数高台公園.JPG

理事会が始まる前の隙間の時間にレンタカーを借りて

ここだけに行きたくてたまらなかった嘉数高台公園へ

(観光地でない為ナビに入っておらず業者に近くの番地を入れて出発です)

 普天間基地.JPG

普天間基地が目の前に見渡せる公園からは

 オスプレイ.JPG

オスプレイの爆音も。

 陣地壕.JPG

言葉を飲み込みました。

 嘉数高台.JPG

ここは太平洋戦争の激戦地でもありました。

 嘉数高台 2016.JPG

そして、私がまさに普天間基地を見学していた時間

びっくりぽん!

 琉球新報1面.JPG

今日(3月5日)の琉球新報朝刊1面に

 琉球新報.JPG

社会面にもフル紙面で

 

隣県である鹿児島でも新聞掲載扱いはこんなにも違います。

 琉球新報 南日本新聞.JPG

そうです。隣に料紙並べられるのも学会終了後、他の皆さん懇親会の中

私一人だけ学会終了後直ぐに那覇空港から鹿児島へ帰りました。

びっくりぽん!です。

理由は呼称権の関係で今日は言えませんが明日の活動が終わりましたら

報告いたします。(明日は今日の沖縄の雨が鹿児島で降りそうです)

 

さて、沖縄学会での写真も

 沖縄大会.JPG

第44回九州学術大会.JPG

そして、昨日宿泊しましたパシフィックホテル。

 パシフィックホテル.JPG

36年前、修学旅行で宿泊したホテルでもありびっくりぽん!

懐かしいですけどアルバムで確認するまで信じられませんでした。

 修学旅行.JPG

この当時バスガイドさんが「沖縄はアメリカに占領されましたが

その前は薩摩藩に抑えられました・・」とアナウンスした後

この子たちは鹿児島からの修学旅行生だと慌てて気付き

その後何もしゃべれなくなってしまったバスガイドさん。

ずいぶん前のことですがこのことは鮮明に覚えています。

 ロワジールホテル沖縄.JPG

赤サンゴ.JPG

そして、理事会の有ったロワジールホテル沖縄。

何気に売店前を通ると赤サンゴ礁が3百2万4千円。

 赤サンゴ ネックレス.JPG

びっくりぽん!です。こんな高価な物を誰が購入するのだろうと

隣のネックレスを見ますと1728万円!びっくりぽん!の連続です。

 シーサー.JPG

赤サンゴ礁は買えませんが、流行りの量産化した陶器製ではない

サンゴの琉球漆喰で手作りされたシーサーを実際に作られた

作家に話を伺いながら購入してきました。

 

明日はびっくりぽん!が起こりませんように^^

つなみ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

平成28年3月1日(火曜)、今朝は寒かったですね。

それでも弥生三月の始まりです。

 

さて、今月待合室には新たな本が加わりました。

 つなみ2011.JPG

津波2011.JPG

少女の作文.JPG

 

東北大震災が発生した平成23年3月11日。

地震による津波で被災した子供たちが書いた作文が文芸春秋よりこの年

「つなみ」という作文集として発刊されました。

待合室に既に置いてありますので手にされた方も多いと思います。

つなみ2016.JPG 

津波2016.JPG

5年後の作文.JPG

東北大震災から5年が経とうとしている今「つなみ 5年後の子供たちの作文集」

が本屋さんに並べられており驚きました。

 津波2016写真.JPG

早速購入いたし一気に読んで5年前同様に号泣しました。

 つなみ2011と2016.JPG

待合室に置いておきますので皆さまお手に取ってみてください。

 

読後にそれぞれの感想があると思いますが

今の自分自身を見つめ直すことになると推察いたします。

 

そして、私の趣味で「緒方貞子回顧録」も置きました。

 緒方貞子.JPG

この本霧島市図書館にいつか入るかと暫く待っていましたが

どうも霧島市では購入の予定が無いようですのでたまらず購入した本です。

国連難民高等弁務官などの役職でのご活躍は皆さまご存知のことですが

緒方貞子さんの生き方や考え方を率直に触れられるまたとない本でした。

こんな素晴らしい日本人がいることに勇気をもらえます。

 国連難民.JPG

3月は別れの季節でもあります。

橋口整骨院のお隣にある隼人工業高校では今日が卒業式のようです。

 2016卒業式.JPG

京セラホテルのにくい演出にも頬が緩みます。

2016.3.1.JPG

初午祭 2016

平成28年2月28日(日曜)、橋口整骨院から徒歩で直ぐの

大隅一之宮、鹿児島神宮に於きまして鹿児島の春を告げる

初午祭が行われ少し見物に出かけました。

 初午祭2016.2.28.JPG

初午祭の見物は今年で3回目ですが毎年好天に恵まれ

踊る馬も人も心地良さそうな感じでした。

 初午祭平成28年.JPG

初午祭 2016.JPG

今朝の朝刊23面に約10万人が訪れたと載っていました!

午後4時過ぎというのに露天にも神宮にも人・人・人の波でした。

初午祭 平成28年 境内.JPG

初午祭平成28年2月28日.JPG 

今年初めて見る看板がコレ

 初午祭 ドローン.JPG

時代ですね。

そして、今年もお参りを済ませポンパチを手に入れ

 ポンパチ1016.JPG

早速風除室に飾りました。

初午祭平成28年 ポニー.JPG 

春はもうすぐです。

ポニー2016.JPG

大分旅情 ~原点~

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2016.2.21隼人駅.JPG

(まだ暗い中を出発です)

2月21日(日曜)、隼人駅朝6時発の電車で鹿児島中央駅へ。

 2016.2.21.JPG

(手前の新幹線です)

鹿児島中央駅6時58分発みずほ600号で小倉へ

 小倉駅構内.JPG

(小倉駅構内のうどんが美味しそうです)

小倉からは特急ソニック5号で大分着が10時24分。

 白ソニック.JPG

(白い車体にびっくりぽん!)

九州の地図を見れば一目瞭然ですが、実に九州を半周以上かけて

大分へやってきました!

し.JPG

白ソニック2016.JPG 

(床はウッドで内装も素敵です)

 ジャンプ2016.JPG

大分駅に着きますと、カメラの前でジャンプする彼女たち(何でしょう?)

大分駅構内.JPG

(大分駅構内のトイレは銭湯かと見間違う面白い作りでした)

 大伴宗麟.JPG

大伴宗麟さんもびっくりぽん!の大分駅前でした。

 ホテル 大分.JPG

今日は大分県の前会長清田清一先生の旭日双光章受章祝賀会にお招き頂きました。

 大分 ホテル.JPG

大分県の先生方一様にお喜びになられこれも清田先生のお人柄かと思いました。

 

祝賀会では、熊本県が今日は熊本城マラソンで救護活動を行っていることや

昨日は福岡県で保険指導講演会が有ったことなどの話や養成校の改革など

最新の様々な情報の共有と交換が出来まして鹿児島へ帰りましたら

会員の先生方へお伝えしたい情報満載でした。

 

さて、大分県といえば縁がありまして、実は私が生まれましたのは別府です。

 2016.2.21別府.JPG

別府駅前.JPG

そして、臼杵は幼い頃より毎年の様に訪れてフェリーに乗り八幡浜へ向った地です。

 なごり雪.JPG

今から13年前"町残し"の街「臼杵」を舞台に映画「なごり雪」が

映像作家大林宜彦監督により作られました。臼杵市長(当時)の

町残しに共感した大林監督は臼杵に100年ほど経つ民家を改造して

「クランクイン」という喫茶店を開かれました。

 クランクイン.JPG

(クランクイン2階で40歳そこそこの若い私です)

地元の人も知らなかった「クランクイン」に平成年夏に息子と訪れた際は

メニューには無いフレンチトーストを小学5年生の息子の為に焼いて頂きました。

後で知ったことですが、焼いてくださったのは大林監督が映画を撮るときの

プロデューサーさんだったようで気さくな雰囲気に色々なお話しを聞かせて頂きました。

 大林宜彦 サイン.JPG

そんな思い出が心に指紋みたいに残ったのでしょうか息子は今でも映画好きです。

 

そして私にも幼い頃付けられた心の指紋が・・。

私の小学5年生の夏の思い出写真が出てきました。

 

彼が鹿児島から市来まで父のもとへ痛めた腰を治療に来院する姿はよく覚えています。

びっくりするくらい背が高くて挨拶がしっかりしていた青年でしたので。

 定岡正二.JPG

(高3の定岡さんと小5の私)

この撮影場所は甲突川沿いに有った頃の鹿児島実業高校。私の隣は

昭和49年夏の甲子園へ行く直前の記念写真で、原辰徳さんのいる東海大相模高校に

延長の末破りベスト4入りして帰ってきたら大変なことになってしまった定岡正二さん。

4カ月後に巨人軍にドラフト1位で指名されるなんて思いもしないあどけない顔です。

 

私自身幼心に「僕もいつか患者様のお役に立ちたい」と、

思った一歩目だったかもしれません。

 

大分への旅は色々なことを思い出させてくれました。

 ソニック40号.JPG

(帰りのソニック40号)

最先端医療機器での臨床

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2月17日(水曜)かねてからお知らせしました通り

最先端の医療器も用いて患者様方への臨床を行いました。

鹿児島は何処にも無く全国的に東京に1台しか入っていない医療機器です。

そもそも整骨院でこの医療機器の臨床を希望する私は稀な存在みたいに言われました。

 2016.2.17ショックマスター.JPG

ビフォーアフターでのエコー撮影はもちろんのこと

患者様方への疼痛軽減(痛みの軽さ)のリサーチも行いました。

 

昨日は福岡県内の整形外科医院にて貸し出されていたようで

「昨日までの患者様と比べ鹿児島の方々は痛みに耐えてますね~」と、

ボリュームレベルを見ながら医療機器メーカーの職員が感心していました。

 shockmaster.JPG

職員曰く「(昨日の)整形外科での適応症の患者様方の数をみても

先生の整骨院はこんなにも腱靭帯損傷の方が多いのですか?」と、驚かれておりました。

データの公表は制約がありますので別の機会に学会で発表したいと思います。

 第63回県下一周駅伝.JPG

さてそんなこんなの今日は、第63回鹿児島県下一周駅伝大会でもありました。 

最終日ランナーたちが橋口整骨院前を駆け抜けて行きました。

 

忘れもしない昨年の同じ日に起きた

http://hashiguchi-seikotu.com/blog/2015/02/post-90.html

当然今年はバニラ君となおごろうは留守番です。

トップ 鹿児島.JPG 

総合優勝を争う鹿児島チームがトップで通過します。

姶良チーム.JPG 

そして、僅か10秒差で地元姶良チームが通過して行き歓声が上がります。

 第63回県下一周駅伝 最終日.JPG

2016.2.17県下一周.JPG

それから大分差が開き各選手たちも軽快に通過します。

 県下一周 日置.JPG

周りの中で私だけがひときわ大きな声で声援をする

日置チームは9位で目の前を駆け抜けて行きました。

 第63回 日置チーム.JPG

それにしましても今日は駅伝日和でランナーたちも走りやすいでしょう。

寒桜 2016.JPG

寒桜も満開 2016.JPG 

橋口整骨院ドックランの寒桜も満開です。

平成28年 寒桜.JPG

7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17