トップ≫ブログトップ

ブログ

16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26

年の瀬ですが、日本初です。

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

12月30日(火)、橋口整骨院前の県道471号線を走る車に

県外ナンバーがずいぶん目立ち始めております。

 

さて、今年は本日をもちまして橋口整骨院の診療を終わりました。

明日の12月31日(水)~1月4日(日)まで休診となります。

何卒ご了承のほどお願い申し上げます。

新年は1月5日(月)より通常通り診療を始めます。

橋口整骨院外観(松下孝建設).jpg

なお、急患の方は在宅しておれば診ますのでご連絡ください。

一昨年の元旦は肩を脱臼された患者様の整復から一年が始まりました。

お屠蘇に口をつけようとした瞬間に☎が掛かってまいりましたので記憶が鮮明です。

 

ところで、もっと早く紹介しなければいけませんでしたが

この年の瀬に日本初の医療機器を導入していました。

ルーター4D.JPG

ルーラー?何ぞや??と、思われますでしょうが

現在使用しています複合電気刺激治療器ASPIAとコラボレーションしますと

マイクロカレントがあら不思議!

SSPもハイボルテージも不思議なことに!!

 フィジオ ラジオスティム.jpg

来年はフィジオラジオシステムとの

コラボレーションも計画しております。

 

シンスプリントで通院中の患者様が4D効果に思わず

「気持ちイィ~」とつぶやかれました!

アスピア.JPGのサムネイル画像

 

どの様になるか?それは3D、4D現象が筋肉繊維に起こることで

患者様の痛みの除去に効果的な結果を得られます。

それと、患者様からの声として快感をおっしゃられます。

 

もちろんシンスプリントであれ、スポーツ外傷であれ

何であれ矯正治療を組み合わせてこその結果です。

 

月と橋口整骨院.JPG

本日の診療を終えいつものことですが独座観念の心で

来院くださいました患者様方を思い出しております。

 

皆様どうか良い年をお迎えください!



往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

あなたへ.JPG

追悼誌を手にしてもまだ信じられない高倉健さんのご逝去。

残念でならないです。

 くつろぐ健さん.JPG

行く道は.JPG

私にとっての高倉健さんは昭和52年に映画館の

大きなスクリーンで「八甲田山」を鑑賞したのが始まりです。

この時の役を引き受ける前に比叡山延暦寺の大阿闍梨 故・酒井雄哉さんが高倉健さんへ

贈った言葉が「往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし」なのだそうです。

当然知る由も有りませんが、良い言葉です。

2014.12.18.JPG

さて、平成26年12月18日(木)早朝、橋口整骨院から

望む桜島はすっかり雪化粧です。

2014.12高千穂.JPG 

振り返って北を望むと高千穂の峰の冠雪が朝暘に輝き

見惚れてしまいます。

 

また、先日国分の歩道橋を歩いていて何気なく下を見ますと

サンタライダー.JPG

サンタライダー達でした。微笑ましいですね。

また、鹿児島中央駅ではクリブーがサンタクロースに変身!

クリブー 中央駅.JPG

 

 

 

 

第23回日本柔道接骨医学会に参加しました。

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

鹿児島空港JAL便.JPG

鹿児島空港 JAL.JPG

鹿児島空港に駐機中のJAL機の向こうに霧島連山が望めます。

富士山 上空.JPG

頭を雲の上に出し♪富士山の山頂は雪景色でより一層美しいです。

学会集合写真.JPG

 

さて、11月30日(日)今年も東京で開催の

第23回日本柔道接骨医学会に出席して参りました。

 

第23回ということは、第1回の学会が東京都北区の北トピアで開催されましたので

もうかれこれ23年も経つ学会になります。

それ以前は日本柔道整復師会学術大会という名称で学会が開催されておりまして

私が初めてこの学会への参加が昭和61年開催の千葉学会からですので

28年も前になります。まさに生涯学習です。

日本全国から集まる仲間たちに触れ合うことで初心に帰る学会でもあります。

鹿児島に帰り今日の刺激を患者様へ還元して参りたいと思いました。

医療機器展示2014.JPG

医療機器展示2014.11.JPG

最新医療の展示ブースには橋口整骨院が既に導入している

エコーやマイクロカレントなども展示してありました。

医療機器展示2014.11.30.JPG

また、今度の日曜日は県臨床学会が開催を予定しております。

論文を審査する立場になりましたが、若い柔道整復師を育ててゆくことも

努めと思い一緒になって励みたいと思います。


今年も恒例の季節になりました

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

めんどりベンチ.JPG

先日作成しましたベンチを今朝、島子先生が

めんどりをするんだと、ドレッシングペーバーで

見事に仕上げました。これで安心して座れます。それにしましても

「めんどり」という専門用語を知っている島子先生に驚きです。

雪だるま.JPG

橋口整骨院の院内の雪だるまディスプレイが

訪れる冬を感じさせます。

健康カレンダー.JPG

そうです!この季節になりますと橋口整骨院恒例の

「健康カレンダー」!今年もつい今し方到着いたしました。

健康カレンダー 橋口整骨院.JPG

健康カレンダー 平成27年.JPG

健康カレンダー2014.JPG

からだづくりのやめの栄養と運動は大切です。

特に旬のものを体内に取り入れる事は重要と思います。

干支の置物.JPG

さて、患者様のS様に「先生たちの干支を教えて!」と聞かれ

次の日にプレゼントされましたこの可愛らしいディスプレイ。

僅か一晩でS様が手作りされました。

 

スタッフ一同、感謝感激です。

ありがとうございました。

隼工展 ~隼人工業生徒さん達とのコラボ~

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

久しぶりのブログを更新です。

暫くの間に橋口整骨院の木々は紅葉し

ナツハゼの果実は小鳥たちに啄ばまれすっかり秋です。

秋 紅葉.JPG

秋 ナツハゼ.JPG

この整骨院の入口付近では午前中にはご高齢の患者様が立ち話をされたり

夕方には高校生や中学生が楽しそうに談笑をしている姿をよく見かけます。

何かベンチみたいな物があったら便利だろうなと常々思っており

家具屋さんやホームセンターなど暇を見つけては覗いておりました。

DIY隼人工業.JPG

前回アップしました11月1日の隼人工業高校の文化祭「隼工祭」。

その際心にビビッと来るDIYの企画を教えて頂きました。

そうです、ビビッと私の心の琴線に触れるものがあったのです。

隼工展.JPG

11月24日(祭日)、「隼工展」の案内が輝く此処は

イオン.JPG

そうです。イオン隼人国分店。正面入り口を潜りますと

インド踊り.JPG

インドの踊り.JPG

何故かインドの踊りをやっておりまして、

凄い観衆でした。

さて目的の「隼工展」がある二階へ向いますと

第12回隼工展.JPG

隼工展入口.JPG

 

第12回隼工展にも人だかりが凄いです!

隼工展 小物.JPG

生徒さんが作成しました小物類も展示即売していましたが

その中から最後の一つに残っておりましたティシュカバーを購入しました。

「隼工祭」の時同様に収益金は被災地の高校へ義援金として贈られます。

生徒さん作成 ティシュカバー.JPG

見事な出来栄えです。院内に置いて患者様に使用して頂けるようにいたしました。

 

また、今回来場の最大の目的があの日に琴線に触れたもの。それが、

患者様が楽に談笑できますようにと自作のベンチ作りでなのす。

隼工展 ベンチ作り.JPG

隼人工業 ベンチ.JPG

ここに隼人工業インテリア科の生徒さん達とのコラボレーションが実現です!


楽しいベンチ作り.JPG

顧問先生は遠くからアドバイスするだけで、生徒さん達が私に直接

ドリルの位置やテクニックを伝授頂き一緒になって作成をいたしました。

頑張るベンチ作り.JPG

顧問先生は遠くからアドバイスするだけで、生徒さん達が私に直接

ドリルの位置やテクニックを伝授頂き一緒になって作成をいたしました。

橋口整骨院 ベンチ作り.JPG

指導を受ける.JPG

手作り ベンチ.JPG

結構重たい木材を使用しますが、この作業を3名の生徒さんと一緒作成した内

2名は女生徒さんです。工業高校は男子。といった概念はもう古のかもしれません。

生徒さん達とコラボ.JPG

隼工展 ベンチ.JPG

的確な指導のお蔭で自画自賛かも知れませんが見事なベンチが出来上がりました。

手作りベンチ.JPG

これから長年患者様方に使って頂くベンチです。

最後に一緒になって頑張った生徒さん達にベンチ裏に

フルネームでサインをして頂きました。

ベンチサイン.JPG

生徒さん達がお父さんやお母さんになって隼人工業高校を訪れた際に近所の

橋口整骨院のベンチは僕たち私たちが高校生の時に一緒に作ったベンチが有り

皆が座る記念に残るものになったのではないかと、

私自身も嬉しく思える貴重な体験をした時間を過ごしました。

「じいちゃん、ばあちゃんが座る椅子だから丁寧に作ろうな」と、

おっしゃった生徒さん達には感謝です!

ベンチ 塗料.JPG

最後に顧問の先生から外で使用されるなら塗料をとのアドバイスを頂きましたので

早速、天気の良い日に塗って大切に使ってゆきたいと思います。

隼工展 手作り.JPG

座りますと、何気ないベンチの様でインテリア科らしく

細やかなデザインが施してあります。密かな面白さは是非座って体験してみてください。

コラボベンチ.JPG

 

 

 

 


 


16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26